夏の旅行③の続きです。
怒涛のアップです。
【5日目】
早朝5:30に起床。なぜなら、世界陸上男子4×100mリレーの決勝を観戦するためです。
一人コッソリ起きてみていたらいつの間にかダンナさんも起きていて二人で大興奮しました。
やっぱり元陸上部の血が騒ぎます。
ボルト~~!!!ボルトが~~~!!!と二人で嘆き、日本の銅メダルを喜び・・・楽しかったです。
朝食は美味しい和食をいただき、少し部屋で帰り支度をしながらのんびりしました。
この日は最終日。
あと2か所行きたいところがあります。
まずは車で15分ほどの長浜へ。
思いの他早く着いてしまい、まだお店も空いておらず、ひとまず車を停めて豊国神社へ。豊国神社って名前の神社、沢山あるのですね。
それからゆっくり歩いて目当ての黒壁スクエアへ。
町並みが素敵です。
黒壁ガラス館。重要文化財の建物自体も素敵でしたが、ガラス細工や工芸品がが沢山並んでいてキレイだった!!
女子の心をくすぐりますね(笑)イチコもニコも楽しそうでした。
ダンナさんはあまり興味なさそうでしたが。
長浜は、先日の台風での被害が報じられていたので、現地の様子を心配していたのですが、いわゆる観光スポットには被害はなかったようです。
被害があった地域の一日も早い復旧を願います。
そして今度は彦根へ。
今回の旅行最後のスポットです。
行き先はもちろん彦根城。
ひこにゃんでさらに有名になったあのお城です。
ひこにゃんの実物に会いたいところでしたが、一日3回の登場らしく、残念ながらパネルでガマンです。
天守は小ぶりでした。猛烈に暑い日でしたが、天守の中は風が通って、板張りの床も気持ちよかったです。
天守から琵琶湖をのぞみます。
綺麗な景色。
お城から下って井伊直弼が生まれた屋敷の敷地の一部を見学。
ダンナさんは歴史が好きなので感慨深そうでした。今やっている大河ドラマの直虎の特別展も開催されていました。
そこから玄宮園という美しい庭園を通り、夢京橋キャッスルロードという町へ。
観光客向けの通りですが、ここで食べた近江牛コロッケが美味しかったです!!
前夜も朝もしっかりと食べたので、おなかも空かず…
このまま帰ろうか~と高速入口でガソリンを入れていたところ、近くにお蕎麦屋さんが。
「多賀蕎麦」と書いてあり、滋賀県の名物らしい。ということで、おそばを食べてから帰ることに。
でてくるのにとても時間がかかり、ちょっと驚きましたが、出てきたおそばはとても美味しかったので待ち時間のことは忘れました(笑)
こうして我が家の夏の旅行は終わりました。
この後、ちょっとした渋滞に巻き込まれ、迂回しようとしたらそこも渋滞で、結局予定より大幅に遅れて自宅に着いたのでした。
旅行中、イチコとニコとのバトルは一度もなかったので、みんな平和でより楽しかったです。
そして、今回の旅行に関して沢山の情報を下さった
Cooさん、ぴぎさん、たまさん
本当にありがとうございました~~!!!
おかげさまで楽しい旅行ができました。感謝感謝です!!
↓ポチッとしていただけると嬉しいです!ありがとうございます
にほんブログ村
旅行・観光ランキング
楽しめた様で良かったですねぇ
美しい景色に 美味しそうな食べ物 ただただ羨ましい~
かきー!!プリプリ~!!食べたーい!!(笑)
旅行なんてもう何年行ってないだろう??
娘たちがそれぞれ部活で忙しく お休み合わないんですよね…
お盆の京都への帰省も 長女はおいて 午後半日 日帰りでした
(次女の部活終わるのを待ってたので午後発)
次女が引退したら時間出来るかなぁ(2年後の11月?)
でも、うちは家族より友達!って子たちなので 一緒に行かないかもな^^;
Cooさん
ありがとうございます。おかげさまで・・・
うちの娘たちはまだなんとか旅行についてきますが、それもあと数年なんだろうねーと主人と二人でしみじみ話していました。
しかも、今は昔と違って、車の中ではそれぞれ音楽聴いちゃってたり映画を観てたりするので、バラバラです(笑)
私だけが助手席でうるさくしゃべっています。
中学以上になると部活とか学校があってどうしても家族全員の予定合せられないですよねぇ。
うちは今回はたまたま二人とも部活を休まずに行かれた日程でしたが、来年とかはどうなるのかな~。
私も中学高校は家族で旅行あまり行かなかったかも。1つ上の姉と4つ上の兄がいますが、それぞれ忙しかったし。
その代わり、高校卒業してから大学、OL時代は逆に家族で行く機会が結構ありましたね。兄は中学からずーっと海外旅行以外は不参加でしたが((+_+))
でもうちの場合、娘たちが行かなくても単純に主人と私が旅行大好きなので二人だけで行っちゃうと思います。むしろその方が楽な面もあったりして(笑)
それにしても京都に半日日帰りできる距離がうらやましい!!
こんにちは
旅行お疲れ様でした(笑)
10時間半とか凄いですね。
宮島で焼き牡蠣を食べられたんですね。
旅行前は苦手とおっしゃっていたのでどうかな~と思ってましたが。
美味しかったでしょう!
お勧めして良かったです。
岡山に住んでいながら後楽園は1度行ったくらい…。でも写真を見ていたら…。
行ってみたいかも…。
癒されるかなーと思いました。
岡山名物もたいした物がなく…
なんかすみません(笑)
イチコちゃんやニコちゃんも楽しく過ごしたようで良かったですね。
我が家は…。
家族旅行はもう行かないだろうなーと
反抗期真っ最中の中2息子見て思います(笑)
課題も何ひとつ終わってないですし。
絵も作文もがっつり残っています。
結局私が手伝うんですよねー。
娘はバイトに遊びに忙しいようで。
来週から学校なので…やれやれです。
関東の方は雨ばかりとニュースでやっていました。
こちらは毎日毎日暑くて…。
夏休みもあと少し。
頑張りましょー。
ぴぎさん
おかげさまで楽しんでまいりました!
焼き牡蠣!美味しくてビックリでした~。
食わず嫌いですね~。でも広島の牡蠣だから美味しかったのかもな~。
後楽園、私の予想以上に良かったです。ただ、暑くて蚊が多かったので、もう少し涼しくなったらなお良いかもしれませんね!
でも幻想庭園は終わっちゃうか(笑)
岡山名物が少ないというより、駅前以外は結構早くお店が閉まっちゃうのですね~。
あのまま食事できなくてコンビニ弁当になっちゃうかと焦りました。
倉敷も綺麗だったし満喫できましたよ~。
息子君、反抗期終わったら旅行行ってくれるのでは??
男子はもう親と旅行なんて行かないのかな~。うちの兄を見るとそんな感じですね。
夏休みの課題、中学って多いですよね。
うちの二人は中学に比べて少ないと思ってなめくさってるので全然終わっていません!!
イチコは今日海に行きました。遊んでばっかり~。
関東はずっと雨模様ですね。こちらは昨日今日は曇りですが、時折ポツリポツリと。
夏バテに気を付けて頑張りましょう!!
こんにちは。
読ませて頂きながら懐かしい風景だらけで(錦帯橋!いろり山賊!!大好きな美観地区や後楽園も)なんだか羨ましくなりました(*^^*)
岡山は外食をしない県民性だとテレビでもよく言われていて中心部でさえ早々に閉まりますよね。
知っていると夜中まで開いているお店もあるのですが、出張に来た人によく驚かれてました(^^;;
今でもそうなんですね〜(^^;;
いろんな楽しい旅行の様子も伝わりこちらまで楽しい気持ちになりました!
ありがとうございます。
今年の滋賀は彦根が特に盛り上がっていました。
大河ドラマゆかりの地であり、陸上の桐生選手の故郷、甲子園は公立の伝統校である彦根東高校(彦根城のお堀の中に高校があったのをお気づきでしたでしょうか?)が出場。
旅行記を読ませて頂いて、実はとても側に居た日があったのを知りました。
もしかしてすれ違っていたのかもしれません。
以前からブログを読ませて頂いているのでとても不思議な感じがします(//∇//)
まだまだ暑い日が続きます。関東は冷夏とか聞きますがこちらにいると本当なのかと疑わしい暑さです。
日本は小さな国と言われますがそれでもやはり広いですね。
全く訪れたことも無い地域もたくさんあります。
私もどこかへ行きたくなります。
旅行疲れが出ませんように(^^)
たまさん
こんばんは!
そんな風に言っていただけてとても嬉しいです!
自己満足のようなブログでもこうして少しでも楽しい思いをしてもらえたなんて!
情報、ありがとうございました(*^^*)
おかげさまで本当に楽しい旅行になりました。
岡山の方はあまり外食しないのですか!知りませんでしたー。
夕方通った商店街というか、アーケードのようなところなら夜もやってるだろうと思って、観光後に行ってみたらみんな閉まっていて焦りました(^_^;)
彦根!桐生選手は彦根出身なのですね。てっきり京都だと…笑
高校が京都だっただけなのかな。
彦根東高校、前を通りました!そして甲子園出場の垂れ幕を見て初めて知り、家族で応援していました!二回戦目で負けてしまいましたね。残念!
すごい進学校とか。文武両道で素晴らしいですね。
たまさん、そばにいた日が?
それはビックリです!
どこだろう?
なんだか不思議ですね(*≧∀≦*)
お互い顔がわからないのが残念ですー。
双子の女子高生いませんでしたか?笑
確かに小さな国ですがまだまだ行きたいところがたくさんです。海外もいいですが、やはり国内の色々な土地を訪れるのはとても楽しいです!
関東は本当に嘘みたいに雨の日が続いて曇りの日は過ごしやすいですがまた来週半ばから暑さが戻るようです。
たまさんも熱中症などに気をつけてお過ごしくださいね!