昨日はニコがお弁当箱を学校に忘れたそうです。
イチコはしょっちゅうありますが、ニコはあまりなかったんですけどね・・・
伝染したか??
そしてニコは今朝、いつものように朝起きられずにバタバタと支度をして、いつもにもましてギリギリに家を出ました。
雨が降ったりやんだりだったのですが、どうするんだろうと思っていましたが・・・
私が家を出る時にいつも1階にいるおじいちゃんがいません。
ワンコもおじいちゃんを探してウロウロ。いつも私が仕事に行く時に一緒に一階に下りて、私が帰るまではおじいちゃんと一緒にいるんです。
あれれ?と思って探していたらおじいちゃんが玄関から入ってきました。
どこ行ってたのかなと思っていたら
「ニコちゃんが、途中まで自転車で行ったら雨が降ってきたって帰って来て、もう電車に乗り遅れちゃうって言うから駅まで送ってきたんだよ~」と。
あらら、そうだったのね。知らなかった。
スミマセン。
ギリギリに起きてギリギリに支度してギリギリに家を出るからな~。
余裕を持ってやれば問題ないことなのに、と思いつつ・・・
まあこれもニコの経験値となって蓄積されればいいのか、と思うようにします。
そしてそれらの経験を活かしてもっと自分で徐々に変わって行けばいいのかなと思うようにします。
一生変わらないってこともあるかもしれませんが、なんとか人に迷惑をかけずに世渡りして行かれればそれでいいのかな・・・
月火休んで水曜日は早退してきたイチコですが、今日はだいぶ回復したようで、無事に学校に行きました。
今朝、「これ書いて」と出してきた学校からの手紙。
面談の日程調査票と、選択科目説明会の出欠票でした。
締切はギリギリ明日でしたが、手紙が出た日付は6/11でした。
手紙はないないとハッキリと言うイチコですが、どうしてこういうことになるのか。
でも怒らずに書いて渡しました。
これもまたイチコの経験値として蓄積されることなのでしょう・・。
もちろん、元々小さな時からしっかりとしているお子さんも沢山いますけどね・・・
私も、日頃ついつい忘れてしまうんです。
まだまだ経験が少ないからなんだって、気付いていることなのに、心配が先に立ってしまってついイライラクドクドしちゃう・・・
経験を重ねて変わっていくってきっと自分もそうだったんですよね。
私も、今は事前にしっかりと準備したり、調べたりしますが、昔は違ったのかもしれません。
失敗を重ねて今のように余裕を持って動けるようになったのでしょうね。
かなり雑な私ですから。
と、穏やかな気持ちになってみる朝でした。
自分もブレブレです・・・
↓ポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村
高校生ランキング
イチコちゃん、回復して良かった。
なんですかね、、この気候もあるのかなぁ。
我が家も息子→娘→夫→娘→息子、、とずっと3人で不調のスパイラルの1か月、、この梅雨独自のお天気が駄目なんでしょうね。(ただ、、なぜか今回、、私には順番がきませんでした)
忘れ物、、の天才はもう、、我が家の娘❗表彰状をあげたいくらいのもんです。
一番は『鍵』です。注意してるそばから忘れて玄関でてます。次は『体操着』。意外ですが、、2年生になってちょくちょく持って帰ってきますが、翌日持っていく事を忘れます。
先々週、、洗濯して干してたら体操着の上下が名前、、違う
事情を聞くと忘れたから友達に借りたけど別々にしか借りれなかった、、と。
一昨日も朝から、、電話(家電がなるときはもう娘しかいない、、忘れ物か具合悪いなんです。)
『体操着わすれたぁ、、ファミマにいるから持ってきて、、』、、なんで確認しないんですかね。
Kinakororinさん、、本当にお気持ちお察しします。笑
でも、おじいちゃん、優しい。kinaKororinさんとしては申し訳ないっておもいますよね。
なんにしてもkinaKororinさんのいうように本人が経験して気づくことから学ぶんですよね。
わかってるこだけど、、もうそろそろ気づいてくれよ‼ですよね。
あっか-(a11k5k8y1)さん
ありがとうございます。
私もイチコが回復してきてホッとしました。
さすがに昨日のバイトは休むようにきつく言いました。
学校休んでバイトとかありえないし、そもそも具合が悪そうな顔してケーキ売られてもお店もたまったもんじゃないですよね(笑)
本人も無理だと思ったのかあっさり連絡していました。
こんな時、今のバイト先はとてもありがたい対応をしてくれますので、助かっています。急にバイト休むとか大迷惑なはずですけど・・・。
娘さん、体操着持って帰ってくるって素晴らしい(笑)
わが家はたまーにニコの体操着を洗います。イチコの学校は決まった体操着がないので、いつどれを使っているのかわからず洗っているのか洗っていないのかさえもわかりませんっっ
うちも、上下違うの借りてる時ありますよ!偶然ですね!笑
忘れ物には本当に悩まされますよね。
うちは主人が昔は忘れ物大王だったらしく・・・遺伝ですかね?
今は全然忘れなくなっているので、将来はそうなってくれるといいのですが。
おじいちゃん、自分で頼んだのか、おじいちゃんから言ってくれたのかわかりませんが、とにかく優しくて。かわいくてかわいくてたまらないようです。
主人曰く、ほんっとこわかったんだけどね~と。主人が遠足のバスで酔ったなんて言おうものなら「情けない!」と怒られ、風邪をひけば「自己管理がなってない!」と怒られたそうです。
まあ、おじいちゃんにとっては娘がいなかったので女の子ですし、孫ですし・・・
めっちゃ優しいおじいちゃんです(笑)
本当に経験を重ねて気づいていってほしい・・・けど、多分ウザがられても注意はやめられないとは思いますけど・・・
早く気付いてくれ~~~