Every day is a new day

大震災の時のこと



3/11から数日経ってしまいましたが、今年も3/11の14:46に、東日本大震災で犠牲になられた沢山の方のご冥福をお祈りして黙とうをしました。

我が家は被災地からかなり離れているとはいえ、結構大きく揺れました。
ですが、全くと言っていいほど被害は出ませんでした。
棚の上にあったお菓子の箱が1つ落ちただけです。

あの時、イチコとニコは小学校3年生。
イチコは数日前から発熱しており、学校を休んでいました。
私は、そのことで休みが続いてしまい、3/11はおじいちゃんに頼んで出勤しようかギリギリまで迷っていました。
でも、イチコの熱がまた上がってしまい、心配だったのでもう一日休むことにしたので偶然にも家にいたのです。

病院の午後の診療が3時からだったので、眠っていたイチコを起こし、着替えをさせようと二人でベッドの上に座っていました。
するとグラグラと揺れだしたので、最初はイチコがベッドの上で揺らしているのかと思いました。
イチコはイチコで私が揺らしているのだと思ったようです。

地震だと気付き、すぐに近くにいたワンコを抱き上げ、イチコを連れておじいちゃんのいる部屋に行きました。
ワンコはブルブルと震えていました。
ちょうど下校時刻のはずのニコのことが心配になり、外に飛び出そうとしましたが、イチコがおびえていたので、おじいちゃんがすぐ代わりに見に行ってくれました。
ニコは自宅から数十メートルのあたりまで来ており、お友達とお話をしていたときに揺れたそうです。
無事で安心しました。
一緒にいたお友達も一度我が家の前まで来ましたので、うちに寄って行くか聞きました。
その子のお母さんもお仕事をしており、家にいないことがわかっていたので心配だったのです。
でも、その子も私もまだ事の重大さをわかっておらず、大丈夫だから帰るというので、そのまま帰しました。
ニコ達がいた場所から見える線路上の電車はグラグラと揺れ、そのまま止まってしまったそうです。

テレビを付けると、まだ何が起きたのか、どれほどの被害があったのかは何もわからない状況。
東北地方沿岸に津波が来る、という速報がありましたが、実際にあんなにも大規模なものがくるとは思いませんでした。

しばらくテレビに見入っていると、玄関がピンポンとなり、出てみるとさっき別れたニコのお友達。
「やっぱりコワイ」と言って泣いています。
余震が続き、家に一人でいたけれどこわくなってしまったそうです。
すぐに家に招き入れ、その子のおねえちゃんの携帯に電話をしました。
電話は通じず。話中になってしまうのですが、それが回線が使えない状態だということもわからず、何度もかけました。
その子のお母さんは保育士さん。
こんな時、わが子の心配をしつつも園児たちを最後まで親御さんに渡すお仕事があります。
後々、娘さんが私たち大人と一緒にいたことに安堵し、感謝されて泣かれてしまいました。
すぐにも家に帰りたい心境だったと思います。
こんなに被災地から離れた場所でさえもそれぞれ皆が不安と闘っていたのだから、現地でのことを思うと本当に胸が痛みます。

そうこうしているうちにダンナさんからメールが入りました。
自分たちの無事を伝えましたが通話はできず。

我が家はたまたま停電にもならず、テレビを見ることもできましたので、すぐ先のエリア一帯では完全に停電になっていたことも知らず、近所での被害は全くないものだと思っていました。
ですので、私はあの状況でものん気にもイチコを病院に連れて行こうとしたのです。
車に乗せ、病院の近くまで行くといつもと違う異様な雰囲気。
信号も何もかも消えており、かなりびっくりしました。
当然病院はやっておらず、すぐに家に帰りました。
きょろきょろしながら帰り道を戻ると、どこも電気は消えていました。

家に帰ると、どんどん被害の大きさが伝えられるようになり、事の重大さにようやく気が付きました。
数日すると遠く離れたベネズエラやカナダの友達からも連絡をもらいました。
世界中で報道されていましたので、心配してくれていたようです。

ダンナさんは帰宅難民になる寸前に知り合いの車に同乗させてもらい、夜になる前に帰ってきました。
その少し後に出た方は大渋滞となり、帰れなかったそうです。

我が家で起きたことなど、被災地の方々と比べたら全く痛くもかゆくもないような大したことではありません。

直後こそ、被災地にオムツを送ったり募金をしたりしましたが、私も含め、世の中ではだんだん恐ろしい記憶が薄れつつあるのも事実だと思います。

でも、改めて未だに避難生活を強いられている方々や亡くなった尊い命に心を寄せ、震災の記憶を風化させてはいけないと強く思います。
そして、自分たちでも教訓を活かした備えが必要だなと思います。
娘たちが高校生になれば今までより家族が散らばる範囲がだいぶ広くなります。
災害時にどのような行動をとるのか、改めて家族で話し合おうと思います。

そして今、自分にできることってなんだろうと思う毎日です。

↓ポチっとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

日記・雑談ランキング



モバイルバージョンを終了