Every day is a new day

ちょっとした決意

この数日、私のブログ記事に対して、何件ものありがたいコメントをいただいたことをきっかけに、自分自身の子育てのことや、イチコのADHDに関して、考えてみる時間がとても多くなりました。

自分よがりに勝手に一生懸命になっているだけで、本当に娘の幸せのことを考えた行動だったのか、その一生懸命さが、娘たちのことを苦しめてしまっていたのではないか、過去にも何度も気付いて反省をしていたはずのことですが、今回はいつもよりも前が開けた気持ちと言うか、先が明るく見えるようになった気がするのです。
イチコのADHDに気付かずにひたすら頑張ろうとしていた時のこと、うすうすと気付きながらなかなかその先に踏み込めなかった時のこと、決断して診断を受けにいった時のこと、それからあとのこと・・・
振り返ってみました。

コメントでご指摘をいただいたように、頭ではわかっていても、実際それを全て受け入れるのは、とても難しいことなのだと感じました。

イチコは、IQ的には標準ではあるようですが、一部の特性については軽度のADHDとの診断を受けています。

「優先順位をつけるのが苦手(先延ばしや後回しが多い)、我慢ができない(=優先順位がつけられない)、忘れっぽい(後回しにした結果また忘れてしまう)」など、細かく書くと大変なので大雑把に書いていますが、そのことで一番苦しんでいたのはイチコだったのですよね。
それなのに私は、なんで、なんで、私だってつらい、という思いばかりで悩んでいた気がします。

幼い頃からその特性の片りんは見られていましたが、当初はADHDであることなど思いもせず、単にだらしがないだけ、しつけができていないだけ、と悩み、私がなんとかしないといけないと思っていました。
男の子に比べて女の子の発達障害はとてもわかりづらく、診断が遅れるという話もよく聞きます。
診断が下されてから、ADHDというものを勉強し、頭の中では理屈では理解し、よし、それに合った対応をしなければ、と自分なりに受け入れたつもりでした。

でも、本当にはまだ受け入れられていなかったのですよね。
だって、イチコに「普通」を押し付けることがサポートだと思っているような行動ばかりとっていたのですから。
「普通」のことをさせること、やらせることに一生懸命になってしまっていたのですから。

発達障害は、本人の性格のせいでもない、親のしつけのせいでもない、脳の機能の問題である、子供や自分を責めるな、と言われたことを忘れ、少しでも他の子と同じように「普通」にさせなくては、だらしがないところを「普通」に直させなくては、自分がしっかりしつけなければ、と筋違いな気負いがあったのだと今さらながら思います。
そうではなく、その特性を理解して、本人が自分自身で受け入れ、対応して生きていく力をつけさせることが大切で、その手伝いをすることが私の役割だったのだなと、気付かされました。

頭ではそう思っていたんですよ。
でも、実際の行動は伴っていませんでした。
皆と同じように受験勉強をさせないといけない、皆と同じようにきちんとした生活をおくらせなければいけない、皆と同じように・・・
わかっているつもりだったのが、いつの間にかそんな風に受け取ってしまっていたのでしょう。
成功体験はもちろんのこと、失敗して気付くことも大切にしないといけないのに先回りして心配ばかりしていました。

ご自身とお子さんの経験談を教えて下さった方がいて、今回そこをはっきりと気付かせてくれた気がします。
それぞれ違うこともあるかもしれませんが、言いにくいことを言ってくださって感謝です。

そんな特性があるイチコですが、イチコにはイチコの良いところも沢山あります。
悪いところばかりが目につき、ついついイチコの良いところ、できているところは忘れがちになってしまう私。
ブログに書くことも、悪いことばかりですものね(^_^;)

それに、忘れっぽいイチコは全てのことを忘れてしまうわけでもなく、きちんとポイントを押さえている部分もあるのです。
アルバイトでも、遅刻などもなく、もしかしたらミスがあったかどうかは私にはわかりませんが、お店側からも信頼してもらってある程度任せてもらえていたようので、それなりに仕事はしっかりできていたのだと思います。
学校の提出物を忘れたことも何度もありますし、締め切りを過ぎたことも何度もあります。
でも、それは致命的なことだったわけでもなく、なんとかできることだったりもしました。
命を取られるような失敗をしたわけでもないのです。それに、きちんとできる時もあるのです。

そして何よりも、イチコは優しい子です。
日頃私とバトルして暴言を吐いたりしている姿からはとてもそんな風には見えないかもしれませんが(^_^;)

親の口から言うのもなんですが、イチコもニコも人に対する優しさは人一倍持っている子たちです。
その良さは、この先もなくしてほしくないです。親がつぶしてはいけませんね。

ADHDの診断をくだされてから約7カ月、まだまだ本人も私も手探り状態です。

色々思うことを書いてきましたが、だからといって、「ADHDの特性だから仕方ないよね~」とやりたい放題、好き放題にさせることが良いわけではないのでしょうし、きっととても難しいことですが、医師やカウンセラーさんと相談しながら、本人が失敗や成功を重ねて、次はどうしたらよいのかを見つけられるように、社会で生きていく力をつけられるように必要なことは適宜伝え、見守っていけたらいいなと思っています。

↓ポチっとしていただけると励みになります

にほんブログ村

高校生ランキング





モバイルバージョンを終了