クリニックを受診して以来感じること・・・
なんだか、最近、ネットの記事などを見ていても、やたらとADHDの記事が多い気がします。
大体、大人になってから診断されて、幼少期や若い頃はツラい思いをして自分を責めたりした、という話が多いですね。
もしもイチコがそうだとしたら・・・ニコもそうなのだと思います。
イチコの色々なところばかりが目立っていましたが、最近、ニコもとても似てきました。
タイプが違うところはありますが、どちらもその傾向があるのかな。
で、特に最近感じるのは、ADHDやアスペルガーなどについて色々と調べたり聞いたりしてみて、ちょっと極端な発想かもしれませんが、人間だれしもがその傾向があるのではないかということ。
会社の人を見ていても、あ、あの人の特徴、そうかも、とか、姉と話していても、共通の知り合いの人もそういうところあるかも、とか、はたまた姉は自分もそうじゃないかと思う時がある、と。
そうなると、私自身もそういうところあるかも、と思ったり。
それが発達「障害」というと少しドキリとしてしまいますが、「特徴」ととらえるとしたら、皆何かしら持っているのではないのかなぁと。
むしろ、普通とは何か、とか考えだしてしまったりします。
娘達にしても、娘の友達にしても、親戚にしても、それぞれの性格だったり特徴だったりがあり、それが軽度か重度かは別として、当てはめようと思えば当てはまる・・・
けど、きっと診断の基準というものがあるのでしょうね。
娘がもらった診断用のテストの冊子の内容にちょっと興味持ったりします。
そして、受診の時にきかれた、
「目の前のやりたいことがガマンできないですか」
という質問・・・
何度も言いますが、まだADHDだと診断されたわけではありません。
でも、これらの質問がADHDの特徴だと思いますので、そこに当てはまると思うと・・・
すごく腑に落ちました。
確かに・・・
イチコって、ガマンができないから学校休んでライブのグッズ買うのに並んじゃったりするんですかね。
ガマンができないからバイトだとウソついて新大久保に行っちゃったりするんですかね。
試験勉強やらなくちゃやらなくちゃと思っているのは本当っぽいのに、目の前に好きなアーティストのことが出てくるとそちらに気持ちが行ってしまう・・・
何度も自分で決意するのに、どうしても誘惑に負けてしまう。
単に我慢ができない根性なしなのかと思っていました。
一度学校を休みたい、と思ったら絶対に曲げない所とか、もちろん片付けができない所も含めて、なんだかいろいろなところが腑に落ちました。
でも、その場合、どこまでを発達障害の影響というものなのかもわかりませんので、何とも言えないところなのですが・・・
とにかく、なんだか最近、誰もかれものちょっとした特徴が気になるようになり、「普通」というものなど存在しないのではないかとさえ思ったりします。
そもそも誰が「普通」を決めるのか?とか(笑)
そんな感じで頭の中がゴチャゴチャしたりします。
みんな違ってみんないい、心からのそんな世の中になればいいのにな。
↓ポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村
高校生ランキング
はじめまして。いつもこっそりお邪魔させてもらっています。そして初コメさせていただきます。
私は6歳男児の双子の母親です。
今は今なりの悩みもありつつ、大きくなったらまた違う悩みも出てくるのかなぁ~と身構えながら(笑)読ませていただいています。
小学校入学前に「診断」があって、そこで我が子は引っかかりました。
とは言っても担任の先生判断ですが「支援級に行ったほうがいいんじゃないか」と。
単に人見知り、人と話をするのが苦手、思いを口に出来ないだけのシャイボーイなんですが、学校(保育所)から見ると違うのだなぁ~と悩んだこともありました。
あと心ここにあらず…というときもあって人の話を聞いてないこともあるんですが、
それは大人もあるでしょう?みたいな^^;
私からすると、もう1人の子の方が、思い通りにならないといけない子なので厄介です(笑)
でもそちらは何も言われることなく「それも性格」で終わりました。
結局は普通級に決めていますが、でも「ふつう」って何だろう?って考えました。
悩んでいた時、保育所の発表会で我が子たちが「みんなちがって、みんないい」って全員で言っていて、泣けてきたのを思い出しました。
誰しもが持っていると思います、ふつうじゃないのかなって思い。
私自身もありますもん。
イチコちゃんにとって何か解決への糸口が見つかる一歩になればいいなと思います。
私の話ばかりツラツラすいません。またお邪魔させてくださいね^^
mikaさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。とても嬉しかったです。
双子ちゃんのお母様ですか!親近感(笑)
私は双子育児しか知らないのですが、双子ならではの悩みも沢山ありますよね。
その時期ごとの悩みが今後も出てくるかもしれませんが、きっとひとつひとつ乗り越えて行かれると信じてくださいね!私もそうやって自分に暗示をかけて日々頑張っています(笑)
担任の先生のご判断・・・どういった部分で感じられたのかはわかりませんが・・・お母さんから見ても単なるシャイボーイなのかな、という感じならばほんの少し接しただけの先生のご判断は深読みしすぎかもしれないな?とも思います。そして、もう一人の息子さんは「性格」という判断なのならば、もしかして少し偏った見方をされているのかもしれないですね。
例えば、少しだけ勉強して聞きかじった程度の知識で判断してしまったとか。
私も専門家ではないので、あまりうかつなことは言えませんが、ADHDやアスペルガーでも、本当に様々な症状があるらしいので、先生の判断だけで支援級を勧めるのはどうなのかなぁ・・・
とてもデリケートなことでもあるなので、もう少し慎重にしてほしいと思いますけど・・・。きっと良かれと思っての進言だったのでしょうけどね。
母親としては思いっきり悩んでしまいますよね。
それを言われたからといって、ああうちの子はそうなんだ、とはすぐに思えないし、じゃあ受診してみますね!なんて簡単には行かない思いもありますよね。
私は、イチコとニコがそうではないか、と誰かから言われたことは一度もないです。私自身が、ずっと心のどこかでもしかしたら、という思いは持っていて、それでも私が思っていた「ふつう」の部分も沢山あるし「ふつうじゃない」と思うことも多々あり・・
そして今となっては何が「ふつう」なのか本当にわからなくなっていますよ(笑)
mikaさんもおっしゃる通り、誰しもがあると思います、自分ってふつうじゃないのかなって思い。私も、自分てやたらここにこだわっちゃうな、とかあてはめようと思ったらいくらでもあります。
うちの主人も言っていました。人の顔が覚えられないんだよね~と。でも彼の場合は芸能人がなかなか覚えられないというだけで、仕事や日常で知り合う人の顔なんて当たり前にわかっているし、単に芸能界に興味ないだけでしょ!なんて笑い飛ばしていますが。
そんなささいなことでも、当てはめようと思えば当てはまりますものね。
今の私にとっては、イチコが自分でも苦しんでるのかもしれないと感じたので受診に踏み切ったわけで、もしもmikaさんが、息子さんの様子を見ていてそう感じたらその時に本格的に受診してみるのも一つの手かもしれませんね。
学校生活が始まって、全然問題なかったよーということならそれはそれで良し、ですものね。一番大切なのは、息子さんたちが「生きづらさ」を感じていないかな、と親としてしっかりと様子をみていてあげることかな、と思います。
シャイだったり、思い通りにならにといけなかったりが、その子の「特徴」ととらえてうまく付き合っていけばいいんですよね!きっと。
育児って本当にその時その時必死過ぎていっぱい悩んじゃいますが、私も「みんなちがって、みんないい」の精神を心に留めていきたいと思います。
また今後もいろんな悩みをブログに書いていくと思いますが、いつでも遊びに来てくださいね!読んでくださっている方がいると思うと、とても励みになります!