コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

スマホ取り上げの効果はあるのか

多くの中高生の母達が悩んでいるであろうスマホ依存問題・・・
先日も、お子さんを全員東大に受からせたという方が、恋愛よりスマホの方が厄介だというような話をしている記事を目にしました。

本当に厄介だと思います。
でも便利であることも事実。
使い方次第だなんてことは重々わかっていますが、中高生に自分をコントロールさせることは本当に難しいことです。

わが家もスマホを与えてからというもの、常に悩んでいます。

時代の流れとして持っていないのもそれはそれで大変だとは思います。
悲しいことですが、友達の輪に入れなかったり連絡が面倒だという理由で外されてしまったりするかもしれませんね。
実際にうちの娘たちは、中一の頃はガラケーだったので、部活の仲間たちがスマホで連絡取り合っているのに知らなかったなんてことがあったようです。

そう考えると与えないのが正解!とも思えず、かといって与えてしまったらこんなにも悩むことになる・・・

わが家でもスマホを買う時に約束事を決めました。
一切なかったかのようにその約束は守られませんでした。

娘たちがスマホを手にしてからというもの、どんどん進化して更に便利になり、部屋で映画を観たり動画をみたりできるようになってしまいました。
アプリを入れなければそれでいいという話でもなく、高校生ともなると親に制限されていることを恥じたりするようになりますね。

本当に難しいです。

私もですが、私の周りのママ友達も悩んでいるという話を聞きます。
全く手離さない、常にスマホを見ている、そんな話ばかりです。

没収するという話も聞きます。私もします。
取り上げることの効果ってあるのかなと悩みながら。

イチコはそんなことしても意味ない!反発するだけ!と大騒ぎします。
でも、少なくとも、ニコには多少の効果があるような気がします。

性格ですかね。

昔は猛反発されましたが、ニコはあきらめが早いので、じゃ、やることやろう、それから使おう、という思考になったようです。
ですので、ニコは最近は勉強中はリビングに出しておきなさいというと素直に出しますし、騒ぐこともしません。
自分がやることやれば使えるってことはわかっているからです。

イチコはいつまでもいつまでも大騒ぎをして、諦めません。
返してもらえるまでしつこく粘ります。
その粘り強さを他で活かしてほしい・・・
我慢ができないんですよね。

娘たちの友達は自分からスマホと離れる時間を作れる子もいます。ですのでそのお母さんは全く悩んでいない様子。
その子はSNSも、友人のは見るらしいですが、自分ではやっていないみたいです。
ケジメをつけて使えている子・・・
うらやましいなぁなんて思ってしまいます。

何が違ったんだろう?
どこで違いが出たんだろう?

そんな風に悩むこともしばしば。
中高生だけではないですよね。
大人だって手離せない人が多くいます。
実際私もスマホを触っていること多いですから。
中高生と使い方は違っても、大人にとっても大きな存在になってしまったスマホ。
友人のだんなさんも家に帰って来て常にスマホを見ているそうです。

この悩み、解決することは相当難しそうですね。

後日の関連記事です→こちら

その後色々迷走して今現在の状況です→こちら

↓ポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 第2次反抗期(思春期)へ
にほんブログ村

高校生ランキング



2 Comments

  1. 奈良の主婦
    奈良の主婦 2018年7月26日

    うちの娘は就職組なのでコメントする事ははばかられると思い最近はROM専に徹しておりました(*´ω`*)酷暑の中、体調管理も大変でお疲れ出ていませんか?老害上司問題でなんとなく皆さんと温度差があり、モヤモヤストレスできっとおつらいだろうと思っていました。いかがお過ごしですか?そんなときこそ我が子からのストレス勘弁して欲しいのに容赦ありませんよね…うちもデス。みんな同じです。スマホ中毒である自分を認め、受け入れ、そんな自分とどう向き合うかというステージまでうちの娘は入ってます(苦笑)私もスマホ中毒である娘を受け入れています。ただ、私は、私だけはスマホを使わず携帯電話無しで生きられる姿を娘に示しています。電車の中や道端で我が子の顔を全く見ずにスマホばかり見ているお母さんをよく見かけるので「子育ての答えはスマホには無いよ、我が子の顔を見て。そこに答えはあるんだよ」という言葉がけも日々しています(笑)さすがに娘も「あれはあかんなぁ」って学んでくれてますが…実際はどうなのか解りません。
    スマホを取り上げてもバイトを辞めさせてもうちの娘は変わりませんし、逆効果だということは私も判ります。スマホとの付き合い方は自分で痛い目をみないと学べないと、娘は言います。なので私も高2になった今年からは何も言ってないんです。何も言われなくなって自己責任を、本人はヒシヒシ感じていますねーもうお母さんに頼れないと。何も言われないから何も頼れない。本人は「親に言われたら余計に腹たつから何もせーへんようになる。言ったら逆効果やで?お母さん。もう16歳やから自分次第やねん」と昨日は言ってました。
    よく娘が「勉強しないとその程度の結果しか得られない」と言います。きっと双子ちゃんも知ってるし、数学のことで一番不安で泣きたいのはご本人だと思うんです…困ってると思います…彼女の不安を想像すると私も本当に切ないです。助けてあげたいと思いますよね。でも、解決出来るのはママじゃないんですよね…ママが代わりにテストを受けるわけにはいかないし何とかするのは娘さんしか出来ない。なんとかしてあげたいけれど助けられない。助かるのは娘さん自身なんです。
    うちの娘も勉強は全くせず数学はいつも赤点で、20点以上とれません。酷いです。親に嘘をつき、親の財布からお金をとり、隠し事ばかりで学校から何度もお叱り電話と呼び出し、カバンからコンドームも出てきました…ここでは言えない事もいっぱい。荒れてました。何度も泣きました。勉強ができないので知的障害者では?と、療育手帳B2の判定。酷いですよね。でも、2年生になって少し変わりました。私が娘に何も言わなくなったからです。今回数学も中間70点と数学80点をとってきました。クラスで2番、テストが難しく平均点が40点だったので本人はかなり頑張ったと思います。でも、通知表は3でした。知的障害者、素行が悪かったイメージを払拭する事は叶いませんでした。娘は学校に絶望、これで完全に大学進学を断念し、就職の為に秋のワープロ検定2級と漢字検定2級の勉強に切り替え履歴書を資格で華やかにすると言ってます。もう二度と中間期末テストで頑張ることはないと宣言されてしまいましたが、受け入れました。
    一度、ついてしまった悪いイメージはなかなか変えられないということを16歳で学べて良かったとも思いますが、本音は少し残念デス(苦笑)本当は大学に行きたくて少し頑張ってみたのかもしれません。
    双子ちゃん達は、ここまで学校に見捨てられてるわけでもなく、休まずきちんと登校していますから、まだまだ大丈夫です。何より正義感が強く、真面目なあなたがきちんと育てられた娘さんたちです、大丈夫です。親は裏切られても裏切られても信じるしかないんです。子供は経験からしか学べません。親の言うことを聞きません。私達もそうでした。そんな高校生でした。でも、信じてくれたから母は口出ししなかったんじゃないかなと今は思います。ブログ主様、浪人されたと以前おっしゃっていましたが、その時もきっとあなたのご両親は「どうするの?!」と責められず信じていらしたと思います。私も高校生の頃は親のことは全く考えず当たり前のように思っていました。この歳になっても親の気持ちを自分の育児でしか気づき学べませんから、幼いただの高校2年生の我が子にそれが出来る筈がないんです(笑)我が子の経験の場を摘まず、見守りませんか?裏切られても信じて。安易に定期券を届けたり忘れたチケットも届けるの、私、辞めました(笑)我が子のためにならないんです。出来ることはもうあまりないのかもしれませんが、味方である姿勢は示して。それから子供がいない友達に相談するのも私は辞めました(笑)子供育ててないひとの意見はキレイゴト。全く参考になりません、育ててないから好きなこと言います。逆にストレスですよね(*´ω`*)
    長文になってしまいました。ごめんなさい。子育てもあとわずか、早く大人になって欲しいですね。頑張って一緒に乗り越えましょう!

    • kinakororin
      kinakororin 2018年7月26日

      奈良の主婦さん
      いつも貴重なご意見と体験談、ありがとうございます。とても参考になります。
      おっしゃってること、とてもわかりますし、正論、素晴らしく正しいことだと思います。
      私も色々な点でまさしく同じ意見ですし、子供が自分で経験しなければわからないだろうことも頭ではよくわかっているつもりなんですよー。
      でも、なかなか奈良の主婦さんのように強くいられないのです。
      毅然とした態度で、親の背中を見せることは大事ですが、私はなかなか奈良の主婦さんのように立派な母親にはなれず…
      だから日々試行錯誤して悩み苦しんでしまうのでしょうね。
      親の側も反省の繰り返しの毎日です。

      もっともこのブログを読んでくださっているのならそんな一喜一憂してブレブレのダメダメな私のこともご覧になっているとは思いますが…笑

      心を鬼にしてただ見守ることができたらどんなに自分が楽になれるかなーといつも思います。

      自業自得、自己責任。

      それを学ばせるべきなんですよね。
      わかってるんです。
      その通りにしたい、自分で気がついて欲しい…
      毎日そんな思いでいます。

      双子の二人でも性格が違います。
      考え方も違いますからこちらの接し方も違いますし、声のかけ方も違います。
      奈良の主婦さんの娘さんは奈良の主婦さんのおかげて、気づいたことたくさんあるようで、すごいと思います。
      ただ、私はうちの娘に奈良の主婦さんと同じようには今後もなかなかできないと思うんですよ…

      最後だよ最後だよと言いつつまた信じての繰り返しです。
      遅刻しそうになれば助けたくなる、チケット忘れそうになれば泣き顔を想像してしまう。
      裏切られても信じてしまうんですよね、結局。
      私も自分なりに娘たちのことを考えているつもりです。将来自立した人間になってほしい…
      今の状況ではなかなか簡単にはそうなれないでしょうね。
      突き放すことで学んでくれることもあるのはわかっていますが、正解はひとつではないと思っているので、奈良の主婦さんのご意見はじめ、たくさんの方のご意見や経験談を参考にしてこの時期を乗り越えられたらなーと思います。

      ただし、やはり子供のいない方のご意見はたとえ参考になるような意見でも、こちらが結局はわかってもらえないよね、と思ってしまうことから、相談しない方がいいかも知れないですね。

      いつもありがとうございます‼︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください