昨日からさかのぼって数日分の私のブログにたどり着いた方のスマホや携帯に関する検索ワードです。
数字は検索回数です。
関係ないと思われるワードは除いています。(検索した方の特定はできませんのでご安心ください)
スマホ没収 効果 6
スマホ 取り上げ 逆 効果 3
受験生 スマホ 没収 2
スマホ取り上げ 効果 2
スマホ取り上げ 2
高校生 スマホ 没収 2
スクリーンタイム おかしい 1
高校生 スマホ 取り上げる 1
高校生 携帯 取り上げ 1
スマホ取り上げられた 1
高校生むすめスマホとりあげ 1
スマホ 取り上げてしまうと子供はどうなる 1
スマホ取り上げの効果はあるのか 1
スマホ没収 高校生 1
携帯取り上げる 意味 1
子供にスマホを取り上げる 1
子供 スマホ 取り上げる 1
スマホ取り上げいいのか 1
スマホ取り上げ 逆効果 1
スマホ 取り上げ 効果 1
スマホ 没収 高校生 1
スマホ 取り上げる 1
ものを取り上げる 効果 1
子供からスマホを取り上げる 1
高校生 スマホ取り上げられる 1
携帯子供から取り上げ 1
スマホを取り上げられる子供 1
テスト期間 スマホ没収は逆効果 1
これを見てどのようにとらえられるかは人それぞれです。
多いと思うか大したことないと思うか・・・
私は、それだけ悩んでいる方、考えている方が多いのだなぁと思いました。
取り上げた方、取り上げられた方、どちらも検索しているのかな。
取り上げて効果があるのか・・・逆効果なのか・・・
自分からスマホと距離をおける子の親はこんな検索しないと思うのでしっかりと自己管理ができている人もたくさんいるとは思います。
以前も書きましたが、取り上げることに効果があるのかどうかは私にはわかりません。
親や子の性格でも変わることでしょうし、今までどのような環境だったかでも違いはあると思うからです。
うちの二人は取り上げたり、スクリーンタイムでアプリを消したり、渡したままにしたり、悩みながら色々やってきましたので、各家庭で試してみるしかないと思うのです。
取り上げたり預かったりして効果がある子ば良い結果が生まれるし、効果がない子には逆効果で悪循環になりそうですけど・・・その子にとって効果があるのかないのか私にはわからないので何とも言えません。
ですから、このような検索ワードで私のブログを見ていただくことがちょっと心苦しくなってしまうことがあります・・・
もちろん、答えを求めているわけではなく、他の家庭はどうなのかなーという程度で覗いている方もいるとは思いますので、我が家のことはただの一家庭の話としての参考にしてもらえたらと思います。
世の中にスマホや携帯が普及してからまだそんなに経っていないですから、これから長い目で見た時に、人類にどんな影響を及ぼすか(大げさ!?)は未知といえば未知ですね。
極端な話、人間の脳がどんどんダメになっていくかもしれませんね~。
私の大学生時代はまだまだポケベル世代でした!
その時も電話から文字でメッセージが送れたり、簡単に連絡が取れるようになったことは便利だなぁと思っていました。
今は、できることのレベルが格段に違いますね(@_@;)
この先、もっとすごい未来がまっているのでしょうか・・・それがAIなのかな・・・
スマホはとても便利なツールだけど、今は悪影響は最小限にするべく、それぞれがなんとかうまく付き合っていくしかないのでしょう・・・
子供だけの問題ではない気がしますけど・・・。
やはり難しい問題だなと思いました。
↓ポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村
高校生ランキング
こんばんは。
スマホ問題は本当に難しいですよね。
私もいろいろ勉強した上でひとつだけ言えることがあります。
それは、頻繁にルールを変えない方が良いということです。
刺激的な誘惑の道具ですから、ルールを簡単に変えられると、自制心が効かなくなることの方が多いようです。
スマホ依存問題を起こさない子は、大抵は何か打ち込んでいる運動系の習い事や部活があり(物理的に所持しない)、それに加えて勉強熱心な子、ですね、時間がないからスマホは最低限の連絡程度になるようです。
また、進学校に通う子、特に男子の場合は、数ヶ月ゲームや動画にはまり込んである日ヤバイと気づき、自分から親に受験終了までは預けると言うケースもよくあるようです。
私自身は対策を練っていたものの、我が子男女3人全員がスマホや携帯電話に興味があまりないまま大学生になりました。
連絡用に中学生から与えましたが、通学カバンに入れっぱなしの日がほとんどでしたね。通学時間中も読書にはまり込んでいる日が多かったようです。
私も夫も、こどもの前で電話する以外スマホは使いませんから(特に意識していたわけではないです)家庭環境のせいかなと思います。
あまり参考にならずすみません。
頭を悩ませるくらいなら最初からルールを決めてそれ以外は認めないくらいしないと、中高生って時間はいくらでもありますから、危険かなと思います。
スマホ依存のこどもにルールを決めさせてうまくいってるケースは見たことないですね。
烏龍茶さん
ご自身の経験談、烏龍茶さんの周囲の方の状況、烏龍茶さんのお考えを教えてくださり、ありがたく思います。
改めて思いますが、色々な家庭、パターンがあり、正解などはやはりなかなかみつかりませんね。
本当に難しい問題です。
kinakoさんに伺ってみたいのは、
ご自身の家庭内で、スマホは適切に使われているとお考えなのかという点です。
ふたりの娘さんたちのスマホ使用方法が好ましくないものの許容範囲なのでしょうか。
私自身は受験生が数時間もスマホで遊ぶなどは許せない母親です。
ふざけた受験勉強の結果としてレベルの低い大学に進むなど到底許せません。
一生懸命やってレベルの低い大学なら諦めもつくのですが。
主様は少しでもレベルの高い大学に入ってほしいというお気持ちはないのでしょうか。
リリコさん
質問にお答えしますが、家庭内でのスマホが、適切に使われていないと思って悩んでいるからこのようなブログを書いているのですよ。
また、受験や大学についてですが、リリコさんのお考えはご自由ですが、私自身はそこまで強くレベルの高い大学に入れたい!とは思っていません。
高学歴だけが幸せだと思っていないからです。
高学歴だと選択肢も広がるし、それに越したことはないかもしれません。
ただ、今は、本人の意向を無視して無理にレベルの高い大学に行けと押し付けることよりも、本人の希望や幸せに思うことを優先したいと思っています。
この点についてはきっとリリコさんと私は違う考えなので、議論するつもりはありません。
それから…
前から言おうか迷っていて、黙っていましたが、別の名前と別のメールアドレスで何度もコメントを下さいますが、同一人物なのは管理者情報でわかってしまっていますので、もうこのようなコメントはご遠慮いただけないでしょうか。
前にも言いましたが、これは私の日記的なブログなので、このようなコメントをされても困惑するばかりなのです。答えても答えても別名でご自身のお考えを何度もコメント下さいますが・・・
リリコさんが顔も知らない私に向けて何をどうさせたいのかがわかりません。
スマホの記事にやたらと反応されていますが、何かあるのでしょうか?
残念ですが、今後同じ方からと思われるコメントは承認しないことにしますね。
繰り返しますが、このブログで議論するつもりはありませんので。
せっかくコメントくださっていますが、申し訳ないです、ごめんなさい。